さて、最近は想定金額で販売できるようになった私ですが
出品当初は、不当な値切り交渉へ応じてしまいメルカリ内相場よりも
800円も損をしたことがあります。
皆様には損をしてほしくないので私の失敗例とその後の対策をお伝えします。
失敗例
家庭用ゲームソフトを販売
メルカリ相場4,800円
私の出品額4,800円→ 値切り交渉後 4,000円
では何が起こったのか未熟だった私の経験をご覧ください
損をした原因
販売価格に値引き可能額を含めていなかった
まだまだ初心者だったので、設定した販売価格で売れる。と
思い込んでいました。なので売りたい値段で設定していたのが
一つ目のミスです!
値引き交渉が初めてだった
メルカリに値引き交渉があることをそもそも知らなかったです。
コメントをもらって「早く対応しなくちゃ」と焦ってしまったのが
2つ目のミスです!
値引きへの対策がわらかなかった
コメントで値引き交渉をされ、対応が全くわからなくて
「断ってはいけない」という変なプレッシャーを感じ
素直に言われるがままの金額で販売しました。
ご丁寧にお相手の方に❛金額の変更方法❜を教えてもらいました*1
これが3つ目のミスです!
特に焦りを感じたフレーズが
「4,000円に値引きして頂けたら即決します」
「即決します」というフレーズを読んで私の脳内では
「これを逃したら売れないのではないか」
「期待を裏切っては評価が落ちるのではないか」
と数秒足らずで不安が駆け巡りました"(-""-)"
取引が終了して冷静に他の出品者をみると
4,800円でも売れていたんです!
あの画面をみると「あー損したー!」とい気持ちが溢れますね笑
こんな気持ちになって欲しくないから
値切り交渉への対策をお伝えしますね。
メルカリの値引き交渉について
プロフィールや商品説明欄に値引き可能か記入する
私はプロフィール欄と商品説明欄に
「値引き交渉多少ですと可能です」
と書いています。
もしも値引き交渉したくない場合は
「値引き交渉対応していません」と書いている方もいます。
そうすれば出品者の対応を事前に知ることができて
お互い値引き交渉しやすくなると思います。
値引き交渉はあること前提で考える
これは販売価格設定で必要な考え方です。
販売価格を決める際に❛売りたい値段❜で出品してしまうと
値引きされて損をする場合があります。
その為、販売価格には値引き可能分もプラスして設定するのことをおススメします。
例えば・・・
化粧品を2,500円で買って欲しい
私なら
2,500円+値引き可能分100円=2,600円で出品します。
その際、商品の説明欄には多少ならお値引き交渉可能です。と
書いておきます。
購入者は少しでも得した気分を味わいたいので100円でも
値引きしてもらえたら嬉しいと思います♪
値引き交渉のコメントを貰っても焦らない
あの頃の私へ伝えたいことなんですが
値引き交渉のコメントを貰っても
❛焦らない❜
だって、値引きに必ず対応しなくてはならない決まりはないし
値引きに応じなかったからってあたなの評価は取引しない限り
評価対象にならないので大丈夫です!!
今は値引き交渉のコメントもらったらすぐ返信せず
冷静に損をしないか考えてから返信しています。
値引き交渉へは毅然とした態度を示す
取引実績が少なく初心者だと思うと強めに交渉される
場合があります。しかし、そこは毅然とした態度を保ちましょう。
私の場合は値引きのコメントをもらった次のようなやりとりが多いです。
-----------------------------------------------------------------------------
御断りの場合
購入者 「すいませんが、こちらの商品を値引き希望です。
〇〇円で即決でお願いします。」
私 「コメントありがとうございます。お値引き交渉は
可能ですが、〇〇円までとなります。
ご希望に添えず申し訳ありません。」
値引きOKの場合
購入者 「購入を考えているのですが〇〇円は可能ですか??」
私 「コメントありがとうございます。〇〇円でのお取引可能です。
ご希望でしたら変更しますのでご連絡ください。」
-----------------------------------------------------------------------------
✓値引き交渉自体はOKと伝える
✓自分が可能な値引き額を伝える
✓可能額ならOKなことを伝える
✓それ以外は取引に応じなことをやんわり断る
コメントは他のユーザーからも見れます。
その為、お断りの場合も強い口調で拒否するのではなく
「交渉自体は応じるけどその金額ではできないの、ごめんね」
といった雰囲気で伝えるように心がけています。
そのやり取りからも出品者の雰囲気や考えが伝わるので
対応や言葉遣いに気を付けた方がいいですね。
値下げ交渉への返答例を作成したご覧ください。
値下げ可能額の場合
「コメントありがとうございます。〇〇円ですと値下げ可能です。
金額変更しますので購入宜しくお願いします。」
「コメントありがとうございます。値引き可能ですので〇〇円で
お取引お願いします。金額変更しましたら購入お願いします。」
値下げ不可の場合
「コメントありがとうございます。申し訳ありませんが
〇〇円への値下げは対応できません。」
「コメントありがとうございます。送料含めぎりぎりの
販売価格設定の為値引きできません。」
このようにはっきりお断りしても今のところ
いやな返信等はなく、お断りしたら返信がきません(@_@;)
中にはしつこい値引き交渉もあるようなので注意して対応しましょうね。
まとめ
✓メルカリは値引きあるの前提
✓値引き交渉コメントがきても焦らない
✓冷静で丁寧な対応を心掛ける
人と人のお取引ですから、お互いが気持ちよく
取引できることを心掛けて対応しましょう♪
********************************************************************
アフィリエイト教材の【糸-ito-】を実践したら
使用開始たった2か月半で
66,825円売り上げました。
↓↓ちゃこが実際に使用している教材はこちら↓↓
実践した感想です。
**************************************************************************
*1:+_+